取り組み一覧
-
2025.08.18
Vol.28 EVENT REPORT
コクヨとパナソニックが共に学ぶ、「まずは気づくこと」から始まる、“インクルーシブデザインワークシート”を活用したワークショップ体験レポート
詳しく見る
-
2025.07.04
Vol.27 CASE
“持たされる”から“持ちたい”デザインへ。わかりやすさにこだわったGPSトーク端末「はろここトーク」
詳しく見る
-
2025.04.24
Vol.26 CASE
細かな角度調整で追求し生まれた「クランプ式電源コンセント」
詳しく見る
-
2025.03.10
Vol.25 CASE
斜めのラインや切れ込みのデザインまで。さまざまな人のためのペットボトルへ
詳しく見る
-
2025.02.27
Vol.24 EVENT REPORT
「当事者研究Lab.」「ヘラルボニー」と障がいのある方の視点を学ぶ実践型ワークショップを開催~Diversity & Inclusion & Innovation FESレポート【後編】~
詳しく見る
-
2025.01.29
Vol.23 EVENT REPORT
「オムロン」「デロイト トーマツ グループ」の事例を交えて、D&Iの最前線を知る~Diversity & Inclusion & Innovation FESレポート【前編】~
詳しく見る
-
2024.12.17
Vol.22 INTERVIEW
「見せる清掃」を通じたコクヨの新たなインクルージョンの形
詳しく見る
-
2024.12.03
Vol.21 CASE
ハサミ界に革命!?「利き手を問わずすごく切れる」とは。
ハサミ<サクサ>がリニューアル。詳しく見る
-
2024.11.08
Vol.20 CASE
「カフェチェアーって軽ければ軽いほどいいって思ってました」
「Hemming<ヘミング>」の開発プロセスで気づいた、椅子の使いやすさとは?詳しく見る
-
2024.11.01
Vol.19 CASE
持ち方は自由自在!オフィスの困りごとから生まれた新しい「IDカードホルダー」
詳しく見る
-
2024.10.25
Vol.18 INTERVIEW
HOWS DESIGNのサイト制作で頭を悩ませた「ALT」は、クリエイティブの余白なのかもしれない
詳しく見る
-
2024.10.11
Vol.17 CASE
青色シート×オレンジマーカーがカラーユニバーサルデザインの認証を取得「青色シートで覚える暗記用ペンセット」
詳しく見る
-
2024.08.19
Vol.16 EVENT REPORT
どのミシン目が使いやすい?HOWS DESIGNのワークショップを開催
詳しく見る
-
2024.07.26
Vol.15 EVENT REPORT
障がい者の活躍推進に取り組む国内企業12社が集まり、実践事例の共有と相互理解へ
詳しく見る
-
2024.07.02
Vol.14 EVENT REPORT
世の中は“思い込み”であふれている!?「アンコンシャス・バイアスを知ろう~無意識の偏見~」
詳しく見る
-
2024.06.26
Vol.13 CASE
対話が生み出す、働きやすいオフィス。コクヨのD&Iオフィス空間構築サービス(後編)
詳しく見る
-
2024.06.12
Vol.12 CASE
対話が生み出す、働きやすいオフィス。コクヨのD&Iオフィス空間構築サービス(前編)
詳しく見る
-
2024.05.27
Vol.11 INTERVIEW
感情豊かな手話を。会話を増やし、人と人のつながりを作るために始めた手話解説YouTube
詳しく見る
-
2024.05.15
Vol.10 CASE
コミュニケーションから始まる合理的配慮のために。第一歩としての環境整備をサポートする特集WEBページ
詳しく見る
-
2024.04.10
Vol.09 EVENT REPORT
「女性社員のライフとキャリア」両立支援が本格始動 ~「Life&Career Day for Women」編~
詳しく見る
-
2024.03.25
Vol.08 CASE
“色覚特性がある方はどのような世界が見えているのか”から生まれた、視認性に配慮した「USBメモリ スライド式」
詳しく見る
-
2024.02.21
Vol.07 EVENT REPORT
表面的ではない「自律協働社会」について考える ~「サスティナブル・アカデミア」トークセッション編~
詳しく見る
-
2024.02.01
Vol.06 INTERVIEW
ともにつくる仲間として。特例子会社「コクヨKハート」にとってのHOWS DESIGNとは
詳しく見る
-
2024.01.24
Vol.05 CASE
使い始めから終わりまで、多様な人にとっての取り出しやすさを妥協しない「取り出しやすい箱入り封筒」
詳しく見る
-
2023.12.26
Vol.04 INTERVIEW
誰かのためではなく、誰にとっても良いものを生み出す。コクヨのインクルーシブデザインの現在地
詳しく見る
-
2023.12.07
Vol.03 EVENT REPORT
暗闇の中での対話を通じて、多様性の本質を理解するワークショップを開催 ~「サステナブル・アカデミア」ダイアログ・イン・ザ・ダーク編~
詳しく見る
-
2023.12.07
Vol.02 CASE
多様な人が過ごしやすい公共空間をつくる。シーンに合わせて柔軟に変化する 新カウンター「VaMoS(バモス)」
詳しく見る
-
2023.12.07
Vol.01 INTERVIEW
あり方を問い、対話を重ねて見つけたスタイル。コクヨがHOWS DESIGNに込めた想い。
詳しく見る