新着情報
コクヨのマテリアリティ
重点課題
2030年チャレンジ目標
KPI
- ライフベースドワーキングを社会に提案、浸透させ自分らしく生きる人を増やしている
- 社会のバリアをなくし、活き活きと働き学ぶ人を増やしている
- 多様な働き方の選択肢の挑戦数(時間、女性活躍など)27挑戦(3挑戦/年×9年)
- インクルーシブデザインを経た新商品上市率
50%SKU以上
- コクヨの新規事業や既存事業が社会を巻き込み課題の解決を牽引している
- コクヨ人材があらゆるところで活躍し社会をより良くしている
- 社会価値と経済価値を両立している売上100%
- 社会課題解決に関わる人材100%
- SBTに準拠した削減目標をパートナー共に達成しCO2排出量の削減に貢献
- SBTに準拠した削減目標
目標設定と達成 - CO2吸収:6,000t―CO2以上/年の吸収量に貢献する
- コクヨの循環参加者数が日本人口の16%を超え、社会の行動変化を生んでいる
- 循環社会に向けた実験を多数行い、共感する仲間を増やしている
- コクヨグループ(海外含む)が取り扱う循環型商品売上80%以上
- 廃棄物(事業所、施工現場、棚卸在庫)のリサイクル率100%
- コクヨの循環設計指針に賛同するサプライヤー数
100%
- 自然環境負荷とその改善に向けた活動を開示し、環境を損なわない意識を市場に形成している
- 事業活動における自然環境負荷可視化を実現し±0達成
- 森林保全(毎年150ha程度の間伐)
- ヨシ原保全(毎年1.5ha程度のヨシ刈り)