新開発の樹脂フィルム「WAPO ®」を使用したケースシリーズを発売 ~こだわりのビジネスアイテムを展開する「trystrams(トライストラムス)」より~

文具・日用品製品2016年06月27日
コクヨ株式会社(本社:大阪市/社長:黒田 英邦)は、「スマートワークスタイル」をコンセプトにこだわりのビジネスアイテムを展開する「trystrams(トライストラムス)」から、住友化学株式会社(本社:東京都/社長:十倉 雅和)がデザイナー柴田文江氏監修のもと、新開発した樹脂フィルム「WAPOR(ワポ)」 を用いたケースシリーズ6アイテムを、7月8日(金)から順次、全国の専門店やセレクトショップ等で発売します。
※WAPOは住友化学株式会社の登録商標です

「WAPOR」は、従来の加工法では得られなかった不規則かつ緻密な凹凸形状を表面に施すことで、今までの樹脂フィルムにはなかったクラフト感のある風合いや意匠を実現しながらも、樹脂フィルム本来の特長である軽量性・耐水性・耐薬品性を兼備する住友化学株式会社が開発した新素材です。この度、市場投入の第一弾として、当社製品に採用いたしました。

プロダクトデザイナー・柴田文江氏が「WAPOR」の素材開発を監修し、「WAPOR」の良さを最大限に生かせるよう、シンプルながらも細部にこだわったデザインのケースシリーズとなりました。表地には「WAPOR」、裏地には色鮮やかなフェルトを採用しており、目を引くだけではなく、収容物の出し入れもしやすくなっています。
また、「WAPOR」のロゴマークは、グラフィックデザイナー佐藤 卓氏が担当しています。

デザインだけでなく、生地の生産から包装まで全て日本で行われているこだわりのケースシリーズです。

写真 : 『WAPO』ケースシリーズ <trystrams>各種
写真 : 『WAPO』ケースシリーズ <trystrams>各種


○発売予定:2016年7月8日(金)より順次
○メーカー希望小売価格(本体税抜価格):1,500円~3,500円
○年間販売目標:5千万円(小売価格ベース、「trystrams」ブランド2016年度発売新製品全体)
○発売商品:ドキュメントケースA4 ガジェットケースS 野帳カバー 
通帳ケース カードケース ペンケーススリム  


ご参考


※WAPORについて

素材開発力と樹脂の加工技術を有する総合化学メーカーの住友化学㈱が、プロダクトデザイナー柴田文江氏とグラフィックデザイナー佐藤卓氏の監修のもと、新開発した独特の風合いと意匠を特長とする樹脂フィルム。従来の加工法では得られなかった不規則かつ緻密な表面凹凸形状を与えることにより、既存の素材にはない風合いと意匠を実現しながら、樹脂フィルム本来の特長である軽量性・耐水性・耐薬品性も兼備した新素材。また、他の要素技術とのハイブリッドにより、フィルム表面への機能付与も期待できる。今後、インテリア用品、アウトドア用品、ファッションなど幅広い分野での展開を見込まれている。



※WAPORロゴマーク コンセプト




「円に接する形」
このロゴマークの形は、右側の見えない「円」に接している状態を表しています。それは、WAPOが環境に合わせて自由に自らの形を変えることができることを意味しています。つまりこのロゴマークは、WAPOが不変の形を持っているわけではなく、常に環境を把握し、状況に合わせて次世代のための素材の可能性を切り拓いていくという柔軟で積極的な姿勢を表しています。


※柴田文江氏プロフィール

武蔵野美術大学卒業後、大手家電メーカーを経て1994年Design Studio S設立。
エレクトロニクス商品から日用雑貨、医療機器、ホテルのトータルディレクションまで、インダストリアルデザインを軸に幅広い領域で活動。
代表的な作品に、無印良品「体にフィットするソファ」など。





※佐藤 卓氏プロフィール

1979年東京藝術大学デザイン科卒業、1981年同大学院修了、株式会社電通を経て、1984年佐藤卓デザイン事務所設立。
「ロッテ キシリトールガム」等の商品デザイン他、NHK Eテレ「にほんごであそぼ」企画及びアートディレクション・「デザインあ」総合指導を務める。




お問い合わせ

お客様相談室

お電話でのお問い合わせ

0120-201-594

受付時間 9:00~17:00 (土日祝日・年末年始・夏季休業中を除く)

  • ※お客様の個人情報のお取扱いについて お客様からご連絡頂きました個人情報は、本件の目的以外には一切使用致しません。
ページトップへ