• コクヨ クロニクル TOP
  • 創業の時代
  • 繁栄の時代
  • 受難と再建の時代
  • 基盤確立の時代
  • 業容拡大の時代
  • 積極投資と商品多角化の時代
  • スピード成長の時代
  • 企業変革の時代
  • 再成長への模索とアジア進出の時代
コクヨ・オリジナル余話

コクヨオリジナル余話 「ユニバーサルデザイン」 コクヨクロニクル

ユニバーサルデザイン

ユニバーサルデザイン(以下UD)とは、1980年代にノースカロライナ州立大学(米)のロナルド・メイス教授が提唱した概念で、一言でいえば「できるだけ多くの人が利用できる、施設、製品、情報をデザインすること」。コクヨが、このUD商品の開発に本格的に着手したのは、1990年代後半からで、単に斬新、奇抜なものではなく、より多くの人が使いやすい普通のものを作ろうと、様々な取り組みをしてきました。

UDは、コクヨ創業の精神の生き写し

1995年には、メイスの提唱した7原則に、コクヨ製品として満たすべき要件を三つ追加し、製品評価のガイドラインとして合計10の原則(注1)を設定しました。もともとUDの理念は、コクヨ創業以来のモノ作りの精神「買う身になってつくりましょう」と重なる部分が多いため、こうした評価軸も社内にごく自然に浸透していきました。1999年には、要件をクリアした商品に表示するUDマーク(図)を設定、同年、コクヨ初のUD商品として発売されたのがクリヤーブック“ウェブレ”でした。これは、ポケットに波形カットを入れることによって、書類の出し入れを画期的にスムーズにした商品でした。翌2000年に発売された“プニョプニョピン”は、針全体を軟質プラスチック製リングで覆うことで、安全・安心、かつ抜きやすい画びょうを実現しました。また、2002年度の「コクヨデザインアワード」から生まれた“カドケシ”は、細かいところも簡単に消せるという使いやすさで大ヒット商品に。UDの思想は、この頃日本に広まりつつありましたが、商品としての積極的な展開において、コクヨは先駆的な役割を果たしました。最近では、コクヨの商品開発の現場において、UDは考慮すべき当然の条件ととらえられるようになっており、当たり前の機能をもしっかりと見直し、使いやすさにこだわったUD商品が多数発売されています。

“(図)ユニバーサルデザインマーク
(図)ユニバーサルデザインマーク
  • ■クリヤーブック(ウェーブカットポケット・1999年発売)
ポケットに波形のカットが入っているので紙の出し入れがスムーズにできる
  • ■クリヤーブック(ウェーブカットポケット・1999年発売)
ポケットに波形のカットが入っているので紙の出し入れがスムーズにできる

■クリヤーブック(ウェーブカットポケット・1999年発売) ポケットに波形のカットが入っているので紙の出し入れがスムーズにできる

  • ヒット商品となった「カドケシ」と「プニョプニョピン」
  • ヒット商品となった「カドケシ」と「プニョプニョピン」

ヒット商品となった「カドケシ(写真左)」と「プニョプニョピン(写真右)」

(注1)コクヨの「1つの原則」と「5つの視点」
原則1:できるだけ多くの人にとって使いやすい
視点1:基本がしっかり(商品としての基本性能がしっかり保たれていること)
視点2:五感でつたわる(文字・図形・音・カタチ・色…などを通じて情報がわかりやすいこと)
視点3:安全・安心(使う時も使わない時も安全性が高いこと)
視点4:使い方がわかる(操作方法がすぐわかること)
視点5:ラクに使える(負担を感じることなくここちよく使えること)

※ 「ユニバーサルデザイン」に関する詳しい内容は「もっとクリエイティブ - ユニバーサルデザイン」をご覧ください。

コクヨオリジナル余話一覧

  1. 表紙
  2. 和式帳簿
  3. 洋式帳簿
  4. 色紙付書簡箋
  5. ビーロマティーク
  6. 紙から鉄へ
  7. ショールーム
  8. キャンパスノート
  9. 測量野帳
  10. ミュージアムケース
  11. 物流
  12. 流通・販売ネットワーク
  13. 家具生産
  14. ユニバーサルデザイン
  15. 社名と商標
  16. スチール製品の自社生産工場
  17. エシーフォ
  18. チューブファイル〈エコ〉
  19. ドットライナー
  20. エコバツマーク
  21. 遺言書キット
  22. ハリナックス
  23. アジア
ページトップへ