「DAYS OFFICE(デイズオフィス)」を新発売 ~オフィス空間の使い方と過ごし方の可能性を広げるテーブル&チェアー~
オフィス・家具製品2015年12月07日
コクヨ株式会社(本社:大阪市/社長:黒田英邦)は、ワークシーンをデザイン性と機能性の両面からサポートする家具の新ブランド「DAYS OFFICE(デイズオフィス)」を立ち上げ、テーブル3種、チェアー3種を、2015年12月下旬から順次発売します。
今回発売する「DAYS OFFICE(デイズオフィス)」6シリーズは、形状、素材、カラーそれぞれの種類が豊富で、その組み合わせはお客様の空間のデザインテイストに合わせて自由に選ぶことができます。また、すべてのシリーズにキャスターやスタッキング機能があり、ワークシーンに合わせて空間の使い方を自在に変更することができます。これらのデザイン性と機能性が、これまでのオフィスにはない個性と、過ごし方の広がりをもたらします。
今回発売する「DAYS OFFICE(デイズオフィス)」6シリーズは、形状、素材、カラーそれぞれの種類が豊富で、その組み合わせはお客様の空間のデザインテイストに合わせて自由に選ぶことができます。また、すべてのシリーズにキャスターやスタッキング機能があり、ワークシーンに合わせて空間の使い方を自在に変更することができます。これらのデザイン性と機能性が、これまでのオフィスにはない個性と、過ごし方の広がりをもたらします。
![]() 画像:ブランドロゴ
|
![]() 写真:(左上からチェアー3種)offset frame、hang like、wood side
(左下からテーブル3種)flip top、pile pipe、wood tilt |
- 「DAYS OFFICE」商品ページ
http://www.kokuyo-furniture.co.jp/products/office/daysoffice/
○発売予定
2015年12月下旬より順次発売
○メーカー希望小売価格
消費税抜:28,000円(offset frame) 他、各種あり
○年間販売目標
6億円
2015年12月下旬より順次発売
○メーカー希望小売価格
消費税抜:28,000円(offset frame) 他、各種あり
○年間販売目標
6億円
「DAYS OFFICE」の商品特長
1.All in One Brand
形状、素材、色、機能等の豊富なバリエーションを揃えており、あらゆる空間を「DAYS OFFICE」ワンブランドでデザインできます。
2.Products for Work-relationship
チームワーク、ソロワーク、ミーティング、ランチタイム、ワークショップ、リフレッシュタイムなど、あらゆるワークシーンを観察する中で見つけた、より良いコミュニケーションを誘発するための機能(形状、素材、色、機能等)がすべての製品に備わっています。
3.Simple planning & Pricing
1000通り以上にも及ぶバリエーションがありながら、シンプルな品番と価格構成なので、商品選定の際にもお客様に手間をとらせません。
ラインアップ/チェアー
1.offset frame(オフセットフレーム)
ミーティングエリアやオープンスペースなど、幅広い用途に使えるカジュアルなスタッキングチェアーです。シンプルな構成でありながら、フレーム部分がシェルからわずかに「はみ出ている」ディテールが特徴で、フレームは3色、背はシェル6色、クロス8色、レザー2色、キャスターの有無など、豊富なバリエーションから選ぶことができます。
また、「offset frame」のデザインは、プロダクトデザイナーとして国内外で活躍する佐藤オオキ氏が代表を務めるデザインオフィスnendoが手がけています。
また、「offset frame」のデザインは、プロダクトデザイナーとして国内外で活躍する佐藤オオキ氏が代表を務めるデザインオフィスnendoが手がけています。
![]() 写真:「offset frame」
|
2.hang like (ハングライク)
構成の基本となるフレームに、背と座を多彩なラインナップから組み合わせるチェアーです。
270通りものバリエーションが作り出せ、様々なデザインの空間にマッチします。フレームに背を引っ掛けたような軽快なデザインがアクセントです。高さは、スタンダードタイプのほか、カウンター等に合わせられるハイタイプもあります。
270通りものバリエーションが作り出せ、様々なデザインの空間にマッチします。フレームに背を引っ掛けたような軽快なデザインがアクセントです。高さは、スタンダードタイプのほか、カウンター等に合わせられるハイタイプもあります。
![]() 写真:「hang like」
|
3.wood side (ウッドサイド)
木製の水平スタックチェアーです。使わないときも空間の景観を邪魔しないよう、スタッキングしたときの美しさにもこだわった、すっきりしたフォルムが特長です。
![]() |
ラインアップ/テーブル
4.flip top (フリップトップ)
カフェ風の単柱小型タイプから、ミーティングに適した双柱大型タイプまで揃ったテーブルです。天板をフラップして水平スタックができたり、すっきりとした低床キャスターを採用するなど、洗練されたデザインになっています。
![]() 写真:「flip top」
|
5.pile pipe (パイルパイプ)
すっきりとした天板とパイプ脚を組み合わせた、軽快なデザインのテーブルです。
パイプを曲げた脚のデザインが、シンプルな中にも温かみを感じさせ、色の組み合わせによってカジュアルにもシックにもアレンジできるテーブルです。垂直スタックが可能です。
パイプを曲げた脚のデザインが、シンプルな中にも温かみを感じさせ、色の組み合わせによってカジュアルにもシックにもアレンジできるテーブルです。垂直スタックが可能です。
![]() 写真:「pile pipe」
|
6.wood tilt (ウッドチルト)
木のあたたかみを感じる、A字脚のテーブルです。
木製らしいしっかりとした佇まいでありながら、フラップ機能とキャスターが付いているので、簡単に動かすことができます。
木製らしいしっかりとした佇まいでありながら、フラップ機能とキャスターが付いているので、簡単に動かすことができます。
![]() 写真:「wood tilt」
|
![]() |
【デザインオフィスnendo 】
佐藤オオキ(1977年カナダ生まれ)を中心に、「小さな“!”を感じてもらうこと」をコンセプトに、東京・ミラノ・シンガポールを拠点として活動するデザインオフィス。2007年Newsweeks誌「世界が尊敬する日本人100人」、2008年「世界が注目する日本の中小企業100社」に選出され、2012年にはWallpaper誌(英)およびElle Deco International Design Awardにて「Designer of the Year」を受賞。作品はニューヨーク近代美術館(米)・ポンピドゥーセンター(仏)・ビクトリアアンドアルバート博物館(英)など世界の主要美術館に多数収蔵されている。
※本記載の商品外観や仕様等は、予告なく変更する可能性がございます。あらかじめご了承ください。
お問い合わせ
お客様相談室
- ※※お客様の個人情報のお取扱いについて お客様からご連絡頂きました個人情報は、本件の目的以外には一切使用致しません。