-重点課題4-
循環型社会への貢献

コクヨのマテリアリティ 循環型社会への貢献

重点テーマ 4 循環型社会への貢献

基本方針

コクヨは限りある資源を有効活用しお客様に価値をお届けするため、各拠点でリサイクル率向上に努めているほか、環境に配慮した商品・サービスの開発に積極的に取り組んでいます。今後は更に、幅広いお客様が身近に手にしていただく商品を提供する企業として、個々人にあった捨てないライフスタイルを提案していくことを目指します。パートナー、お客様と共に資源循環の仕組みを生み出すことで、まだ使える資源を「捨てない社会」を牽引していきます。

アウトカム 2030年チャレンジ目標 2024年コミット目標
KPI
多くのパートナー、お客様と共に循環を生み出し「捨てない社会」をリードする コクヨの循環参加者数が日本人口の16%を超え、社会の行動変化を生んでいる コクヨグループ(海外含む)が取り扱う循環型商品売上高80%以上 循環指針に基づく新商品100%
廃棄物(事業所、施工現場、棚卸在庫)のリサイクル率100%
循環型社会に向けた実験を多数行い、共感する仲間を増やしている コクヨの循環指針に賛同するサプライヤー数100% 主要サプライヤー(約400社)の評価・改善項目フィードバック100%
2022年の実績 2023年の計画
  • 循環指針ver.1完成
  • 廃棄物のリサイクル率 事業所:95.9%、施工:82.3%
  • 対象サプライヤー549社にアンケートを実施し511社(回収率93%)から回収
  • 4月より循環指針ver.1運用
  • 学校での文具回収トライアル開始
  • 循環性の高いオフィス構築/移転のための5つの施策取り組み開始
  • 主要サプライヤーへアンケート結果のフィードバック、一部サプライヤーへの改善依頼

循環指針

「プロダクト」と「コト」の両輪で循環型へシフトする

2008年より運用を続けてきたエコバツを進化させ「循環指針」を作成しました。循環の輪を閉じ、循環速度を緩やかにするために、使用・回収・再資源化の3つの領域を強化し、ユーザーや静脈産業とのコミュニケーションを通じて真に循環するプロダクトへのシフトと、循環のためのメンテナンスや回収サービスを展開していきます。

協力:京都工芸繊維大学 水野大二郎・
研究室、株式会社RE:PUBLIC

事業の取り組み事例

カウネット:Loopa(循環指針E/F/A)

オフィスから排出されるさまざまな紙資源を「簡単に」「便利に」「安心して」リサイクルできる「カウネットLoopa(ルーパ)」のサービスを開始しました。紙パック・紙コップ、機密文書、ミックスペーパーの回収・リサイクルを展開しており、2023年は8品目へ拡大を目指します。更に今後は、リサイクルしやすい設計・製造の取り組みを進め、より多くの資源循環の実践を推進します。

関連リンク:https://www.kokuyo.co.jp/newsroom/news/category_other/20221221kau.html

「オフィスの紙資源」リサイクルサービス オフィスから生まれる紙資源が、さまざまな紙製品に生まれ変わります

ファニチャー事業:10年保証制度(循環指針D)

廃棄物低減を目指し、より永く安心してお使いいただけるよう、構造体の保証期間を10年間へ延長する取り組みを、チェアーシリーズ、テーブルシリーズ、ストレージシリーズの一部の商品からスタートしました。

関連リンク:https://www.kokuyo.co.jp/newsroom/news/category_other/20221104fn10.html

ステーショナリー事業:ネオクリッツ〈From Fishing Nets Recycling〉(循環指針F/A/B)

日本に漂着する海洋プラスチックごみの中でも、容積に占める割合が約26%と最も多い、廃棄漁網を原材料の一部として使用したペンケースを発売しました。本商品を通じて、海洋プラスチック問題への興味や関心の拡大に寄与することも意図しています。

関連リンク:https://www.kokuyo.co.jp/newsroom/news/category/20220627st.html

一般社団法人
ALLIANCE FOR THE BLUEと連携

アクタス(循環指針F/A/B)

廃棄される家具をなくすため、家具の一生をサポートする3つの仕組みを整えています。
1)家具をずっと使い続けるための修理やメンテナンスサービス。
2)ご家族構成の変化やお引越しなどでやむなく家具を手放される際の下取りとお買い換えのサポート。
3)古くなったり壊れてしまった家具の100%リサイクル。

アクタス

ACTUS

物流部門の取り組み(循環指針C/F)

物流部門では、簡易包装やオリコン配送、梱包資材のリターナブル化、廃パレットの再利用、ストレッチフィルム等、廃プラスチック類の一部再商品化、お客様の使用済み家具の下取り、誤出荷の削減やトラックの積載効率の向上・モーダルシフトの積極活用をはじめとした輸送ネットワークの効率運用を通じたCO2排出量の削減など、多種多様な取り組みを実施しています。

株式会社コクヨロジテム:https://www.kokuyo-logitem.co.jp/sustainability/

コクヨサプライロジスティクス株式会社:https://www.kokuyo-supplylogistics.com/about/summary/

サステナブル調達の取り組み推進

2022年は549社のサプライヤーに対し、サステナブルな取り組み状況の確認のため「アンケート」を実施しました。アンケート回答率は93%でした。 2023年はサプライヤーに対してアンケート結果のフィードバック、一部サプライヤーとは対話による改善の取り組みも進めていきます。

サプライヤー数 549
アンケート回答社数 511
回答率 93%
scrollable

voice

タスクフォース活動2年目をむかえて

循環指針に込めた想いと今後の運用

「お客様にコクヨの循環にご参加いただく」ことを目指したこの指針は、モノのあり方だけでなく、お客様とのコミュニケーションやサービスについても、ありたい姿と目指し方を示しています。これから我々はこの指針に基づき、お客様に商品をお届けした後や、お客様の手元を離れた後のことを見据えたモノ・コトづくりを推進していきます。まだまだ試行錯誤をしながらの取り組みではありますが、多くのステークホルダー様と協働しながら「捨てない社会」を実現していきます。

岸本大輝

ステーショナリー事業本部
技術開発センター
要素技術開発グループ

岸本 大輝

学校での文具回収トライアルを開始

企業のひとりよがりのリサイクルでは循環社会は実現できません。お客様に参加し続けてもらえる「人に話したくなるおもしろさ」が必要です。コクヨはメーカー機能だけでなく、流通機能を持っているからこそ、おもしろいサービスをお客様と共創できます。今年はノート回収のパートナー校を増やし、協力してくれた子供たちに水平リサイクルされたノートを実際に手渡していけるよう活動を進めていきます。子供たちに自身の持ち物である文具の再生を体験してもらうことで、未来の「捨てない社会」を一緒に実現していきたいです。

大竹陽

株式会社カウネット
MD本部 商品開発部
開発1グループ

大竹 陽

ロングライフかつ循環性を取り入れたオフィス構築

ワークプレイス事業は、長く安心してご使用いただける耐久性や組み換えによる可変性を持つ商品を数多く製造しています。それはオフィス家具ならではのサステナブルへの価値であると再認識。多くのお客様に長く、数多くご購入いただいている商品こそ、捨てずに快適に長くお使いいただきたいという想いを持ち、2022年はロングセラー商品の構造体を対象とした「10年保証制度」をスタートしました。2023年は現在お使いの家具をベースに、求めるワークスタイルやデザインへアップデートができるシリーズを発売します。長く使い続ける選択肢を増やしながら、そのプロセスでどうしても出てしまう使用済みユニットを循環させる仕組みづくりの検討を進めていきます。

河村美紀

ワークプレイス事業本部
マーケティング本部
バリュークリエーション部

河村 美紀

関連情報

廃棄物量とリサイクルの状況

2022年のコクヨグループ(31社)(※1)の事業所からの排出物量は、20,124トン(前年:21,933トン)、リサイクル率は95.9%(前年:97.4%)となりました。
施工現場廃棄物量は4,628トン(前年:4,863トン)、リサイクル率82.3%(前年:80.7%)でした。施工現場廃棄物の処理に関する元請責任が明確化され、排出事業者の責務がますます強化されています。施工現場で加工する部材の発注方法の見直しなどによる廃棄物の抑制に努めました。施工現場廃棄物は均一ではなく、いくつもの種類の廃棄物が混在しているためリサイクルが困難なケースが多いのですが、排出抑制とともに、今後も継続して廃棄物の適正処理とリサイクル率100%を目指していきます。

ESGデータ集(省資源・リサイクル対策)

オフィスの取り組み

2022年のオフィス部門における排出物量は1,185トン(前年:795トン)、リサイクル率は82.3%(前年:97.8%)でした。
棚卸資産を処分したことによる産業廃棄物を加えたため、排出物量の増加とリサイクル率が低下しました。
オフィスでできることは限られていますが、分別廃棄の徹底、ペーパレスワークの推進などに努めています。

工場の取り組み

2022年の工場部門における排出物量は10,620トン(前年:10,684トン)、リサイクル率は96.8%(前年:96.9%)でした。
日本国内のコクヨグループ自社工場の産業廃棄物については2009年以降10年にわたりゼロエミッションを達成していましたが、三重工場でパーティクルボードのリサイクルをサーマルからマテリアルに変更したことで若干の残渣が発生したため、産業廃棄物のリサイクル率が99.1%(前年:99.2%)となりました。これは資源循環を考慮した結果です。また、芝山工場では産業廃棄物として排出したガラスが、物量の多寡などによって中間処理場から最終処分場(埋立処分場)へ送られリサイクルされないケースがあり、産業廃棄物のリサイクル率が96.2%となりました。現在は是正処置を行い再びゼロエミッションを維持しています。
また、海外工場においては、2022年のリサイクル率は91.0%(前年:90.3%)でした。各地で異なるリサイクル事情を考慮するとともに、廃棄物そのものの排出の抑制とリサイクルに努めていきます。

物流部門の取り組み

2022年の物流部門における排出物量は8,318トン(前年:10,454トン)、リサイクル率は96.6%(前年:97.9%)でした。
物流工程で生じる商品梱包で使用した段ボールや木製パレットの修理によるリユースを行っています。
今後も積極的に資源の有効利用を行っていきます。

使用済み商品のリユース・リサイクル

商品をお届けした際に、お客様のもとで不要になった使用済み商品を引き取り、状態に応じてリユース・リサイクルする取り組みを続けています。コクヨロジテムでは2022年にオフィスデスクや事務用イスなどの使用済み商品を約2,474トン引き取り、そのうち約176トンをリユースし、リユースできないものは解体・分別してリサイクルしました。

ESGデータ集(省資源・リサイクル対策)

デスクの解体・分別

ページトップへ