従業員の安全

労働安全衛生 従業員の安全

考え方

安心・安全で快適な職場づくりや、災害時の安全対策などは、従業員が活き活きと働き、能力を発揮するための基盤であると考えています。そのため安全衛生のグループ統括機能である「コクヨグループ中央安全衛生委員会」が中心となり、各事業所の安全衛生委員会を結び、従業員と活発な意見交換をしながら、仕組みや体制を整えています。

コクヨグループ安全衛生基本方針

【基本方針】

Safety First!コクヨグループは、一人一人の心と体の健康と安全を事業の基盤と位置づけ、安全活動を推進します。

【行動指標】

  1. 労働安全衛生法等の関係法令ならびに社内の指針・基準を遵守します。
  2. 継続的且つ自律的な職場改善を促すとともに、労働災害や疾病の予防に努めます。
  3. グループの事業にかかわる全ての人の安全と健康を確保するため、全員参加型の風通しの良い風土作りを推進します。

しくみ

コクヨグループ建設業・工場安全大会

全国安全週間(※)(7月の第1週)、日本中が改めて安全の大切さを考えるこの時期に、コクヨグループでも全国各地で安全を考え、意識を高める目的で安全大会を開催しています。
2022年度は新型コロナウイルス感染症対策を施した上でのリアル集会をメインに、オンライン配信も利用するハイブリッド形式でも開催し、多くの従業員が参加しました。

厚生労働省と中央労働災害防止協会の主唱により、「産業界での自主的な労働災害防止活動を推進するとともに、広く一般の安全意識の高揚と安全活動の定着を図ること」を目的として実施するもの

  • 【建設業】コクヨグループ建設業安全衛生大会

コクヨ建設業安全衛生推進委員会は「企業の成長を支える基盤は、従業員と仲間の安全と健康である」という考えのもと、全国7会場において、コクヨグループ建設業安全衛生大会を開催しています。2022年度は3年ぶりに会場に集合し、同時にWEB配信を行うハイブリッド形式で、建設業安全衛生推進委員会の活動報告や協力パートナーの方々の表彰などを行いました。

  • 【工場】コクヨグループ国内工場での安全大会・安全パトロール

国内5工場7拠点では安全大会と安全パトロールを実施しています。2022年度の安全大会では、各工場で3密を回避する工夫などの対策を施すことで、例年どおりに労働災害データ、安全への取り組み方針の説明、テーマ研修などが行われました。
安全を守る風土を未来に繋げていくために、拠点ごとに年に一度立ち止まって安全を考える場を、これからもグループ全体で設けていきます。

  • 【開発】ものづくり安全大会・安全パトロール

コクヨ商品の開発や品質検査等を行うワークショップが参加しコクヨ本社にて安全大会と安全パトロールを実施していますが、2022年度も3密を回避するために、会場とオンラインのハイブリッド形式で開催しました。この安全大会では開発現場においても機械工具や多くの化学物質を扱うため、労働災害防止を従業員に改めて周知・確認する場として行っています。ハイブリッド開催の利点を活かし、在宅勤務者や東京品川の従業員も参加することで、大人数での開催を実現し、多くの従業員の安全意識を高める場とすることができました。

2022年の取り組み

コクヨグループ工場意見交換会2022を開催

10月から11月にかけて、コクヨグループ中央安全衛生委員会主催にて、グループ国内海外各工場の工場長および安全担当者と各社の日頃の安全衛生活動や今後の課題を意見交換する工場意見交換会を実施。業種を越えたグループ内の安全衛生の輪を広げていくことを目指し、積極的な意見交換を行いました。
コクヨグループでは、「企業の成長を支える基盤は従業員の健康と安全である」という考えのもと、こうした活動を通して従業員の健康と安全を維持し、いきいきと働ける環境・風土づくりを目指しています。

工場リーダー職の従業員向け研修の実施

工場の従業員の中長期的な育成課題のひとつとして、コクヨグループ中央安全衛生委員会と、連結会社で工場の株式会社コクヨMVPとが協同で「コミュニケーション力」をテーマにリーダー職向けのワークショップを開催しました。
自己開示と相互対話のワークを繰り返しながら、持続的で心理的安全性の高い職場風土を育むという内容で、今後他の工場への横展開も検討していきます。

ページトップへ