コクヨ15商品が「2018年度グッドデザイン賞」を受賞

その他(カテゴリ)その他(業種)オフィス・家具文具・日用品2018年10月03日
コクヨ株式会社(本社:大阪市/社長執行役員:黒田 英邦)は、公益財団法人日本デザイン振興会が主催する2018年度グッドデザイン賞で15件受賞し、このうち特に高く評価された「グッドデザイン・ベスト100」には、オフィス防災備蓄システム「PARTS-FIT」、ロングライフデザイン賞には、スクラップブック「スクラップブックD」が選出されましたことをお知らせします。




・グッドデザイン・ベスト100


  オフィス防災備蓄システム「PARTS-FIT」 




・グッドデザイン・ロングライフデザイン賞


  スクラップブック「スクラップブックD」




・グッドデザイン賞





















写真:(上段左より)「コクヨSSTオフィス」 「ing(イング)」「Region(リージョン)」「Notion(ノーション)」
    (中段 〃 ) 「Perso(ペルソ)」 「Spline(スプライン)」「CALM(カーム)」「iNON(イノン)」
    (下段 〃 )「鉛筆シャープ」「MOBI-bo(モビーポ)」「マーカートレー」「ZYABARA PAPER(ジャバラペーパー)」
           「コクヨデザインアワード商品化プロジェクト」

受賞内容について


■グッドデザイン・ベスト100

・オフィス防災備蓄システム「PARTS-FIT」
日本では近い将来、大地震が発生すると予測されており、政府はその対策の一つとして企業に対し従業員の保護を求めています。
「PARTS-FIT」は、オフィスで備蓄される防災用品の、運用までサポートするシステムです。
平時・有事のオフィスを研究し、必要な物品の算定から、プランニングソフトの開発。また、プロダクトにおいては、平時には家具にフィットする独自モジュールにより、省スペースでの備蓄を実現。
有事には、グラフィックに付加した機能(カラータグ、イラスト、英語併記など)により、認知を高め、初見の人をはじめ、老若男女・外国人にも配慮しています。


■グッドデザイン・ロングライフデザイン賞

・スクラップブック「スクラップブックD」
コクヨのスクラップブックDは、中紙に糊付けした後に水分によるシワの発生しにくい上質のクラフト紙を
使用しており、丈夫で、新聞・雑誌などの切り抜き保存用に最適です。製本は、頑丈で耐久性の高い
釘打ち製本です。1964年に普及型のスクラップブックとして開発され、現在も支持をいただいています。


■グッドデザイン賞

・「コクヨ品川SSTオフィス」
コクヨの首都圏エリアの新センターオフィスです。対話とアップデートを繰り返すことで「変わり続ける」ことを楽しむ環境を構築しました。経営課題解決スピードを高め、また社員一人ひとりの創造性を高めるために、自律的に集い柔軟にチームを形成することを促します。

・360°グライディングチェアー「ing(イング)」
オフィスチェアー「ing」は、人の体の微細な動きに合わせて360°自由に動く関節が備わっています。
それはまるで、イスとひとつになるような感覚。心地よいリズムが生まれ、脳が活発に動きます。

・ラウンジ空間向けテーブル「Region(リージョン)」
快適に働く場としてオフィスラウンジでの働き方を提案するテーブルシリーズです。高さと視線のズレが居心地のよさと適度な距離感を生むモジュールになっており、ラウンジ空間ならではの自然なコミュニケーションを促します。足元を開放する快適性をはじめ、リビングライクなCMFやPCワークに必要なワイヤリングに対応しています。

・ブラウジングチェアー「Notion(ノーション)」
オフィス内でのブラウジング・リラックス・瞑想に着目し、「心身は休まりながらも、思考は止めない」をコンセプトに設計。「安らぎを感じる、体を包み込むフォルム」「肩甲骨から体を起こす、シェード位置の最適化」「ラウンジ空間に馴染む、形状・素材へのこだわり」の3点を基軸に、インテリアとの親和性の高いデザインを目指しました。

・パーソナルテーブル「Perso(ペルソ)」
ソロワークをもっと快適に。新しい働き方を提案するパーソナルテーブルです。
テーブルの天板角度にこだわり、快適で、だらけすぎない後傾姿勢を実現しました。
ゆったりできる感覚だけではなく、見た目や所作の美しさまで、デザインしました。

・スタッキングチェアー「Spline(スプライン)」
オフィスの会議室やセミナースペース等の大空間に使用するスタッキングチェアー。 シンプルに仕上げたデザインは並べたときの空間親和性を意識しており、空間全体の美しさを引き立つようにしています。 パンチングを施した背もたれとメッシュ張りの座面で構成された意匠は「抜け感」を創り出し、空間に圧迫感を与えない仕上がりになっています。

・会議テーブル「CALM(カーム)」
高い固定性と軽快な移動性を兼ね備えた、空間との調和が美しいフォールディングテーブルです。
単体だけでなく複数台を並べた時も美しく見えるよう配慮されています。

・パーソナルロッカー「iNON(イノン)」 
業務の準備を整え、1日のスタートをきる重要な場所がパーソナルロッカーです。
イノンは、ツールや収納の仕方を観察、アンケートから細かくリサーチし、「見やすく」「分かりやすい」収納をデザインしました。日々の準備のスムーズさや心地よさを提案するロッカーです。

・シャープペンシル「鉛筆シャープ」
鉛筆のようになめらかに書ける太芯のシャープペンシルです。芯が折れにくく、削らなくてもちょうどいい太さで書き続けられます。キャップを外さず直接芯を入れることで誤飲を防止し、大人だけでなく小学生などの小さな子供でも安心して使うことができます。

・ホワイトボード「MOBI-bo(モビーポ)」
板面が上下にスライドすることで、オフィスのラウンジ空間における様々なミーティングシーンに対応したホワイトボードです。立っても座っても書きやすい高さに板面位置を調整でき、狭い場所でも少ない動作で板面を入れ替えることができます、大小の特徴的なキャスターはミニマムなデザインの中にも遊び心を感じさせ、ラウンジ空間にも馴染みます。

・ホワイトボード関連用品「マーカートレー」
ホワイトボード用品をきれいに整頓できる開閉式のマーカートレーです。カバーを閉じると、付属のイレー
ザー1個とマーカー3本がすっきりと収まります。壁面タイプから間仕切りタイプのホワイトボードまで、オフィスにおける幅広いミーティングシーンで使うことができます。

・ZYABARA PAPER(ジャバラペーパー)
A4サイズの用紙がミシン目で繋がった、蛇腹状の紙製品です。好きな長さに広げて使用できるため、思考を止めることなくアイディアを考えたり、より自由な使い方をすることができます。 使い方に合わせて、500枚の箱入りタイプと、100g以上であれば10g単位で好きな分量を購入できる量り売りを用意しています。

・「コクヨデザインアワード商品化プロジェクト」
使う人の視点で提案されたコクヨデザインアワード受賞作品を生産ロット300個で市場に提供し、需要があるものはリピート生産にも対応できるデザインとモノづくりプロセスのプロジェクト。受賞者と生産を繋ぎ製品化を行うことは、次世代を担うクリエイターの育成が行えると同時にデザインアワード自体のクオリティーを高めていきます。


<ご参考>

■ファニチャー商品の過去受賞一覧はこちらです。

■ステーショナリー商品の過去受賞一覧はこちらです。

◆グッドデザイン賞受賞展「GOOD DESIGN EXHIBITION 2018」に出展
本年10月31日(水)から5日間にわたり、東京ミッドタウンで開催される、最新のグッドデザイン全件が集まる受賞展「GOOD DESIGN EXHIBITION 2018」において、本年度受賞デザインが特別展示で紹介されます。

◆さらに今回は、受賞件数ランキング上位企業による特別展示「スーペリアカンパニー2018」においても、富士フイルム・良品計画と共に展示予定です。

GOOD DESIGN EXHIBITION 2018 ? 2018年度グッドデザイン賞受賞展 ?
会期:10月31日(水)?11月4日(日)
会場:東京ミッドタウン(東京都港区六本木)



「グッドデザイン賞」
1957年創設のグッドデザイン商品選定制度を継承する、日本を代表するデザインの評価とプロモーションの活動です。国内外の多くの企業や団体が参加する世界的なデザイン賞として、暮らしの質の向上を図るとともに、社会の課題やテーマの解決にデザインを活かすことを目的に、毎年実施されています。受賞のシンボルである「Gマーク」は優れたデザインの象徴として広く親しまれています。



お問い合わせ

お客様相談室

お電話でのお問い合わせ

0120-201-594

受付時間 9:00~17:00 (土日祝日・年末年始・夏季休業中を除く)

  • お客様の個人情報のお取扱いについて お客様からご連絡頂きました個人情報は、本件の目的以外には一切使用致しません。
ページトップへ