「キャンパスアートアワード2023」の受賞作品が決定 秋田県の高校生による『見守る神様』がグランプリ受賞

イベント文具・日用品2023年12月08日
コクヨ株式会社(本社:大阪市/社長:黒田 英邦)は、読売中高生新聞(発行所:読売新聞東京本社)と共催し、グランプリ作品がキャンパスノートの表紙となる絵画コンペティション「キャンパスアートアワード2023」(応募期間:2023年6月1日(木)~9月13日(水))を開催しました。応募された2,281点を審査した結果、上位受賞作品計9作品と審査員特別賞3作品を決定しましたので、お知らせします。
キャンパスアートアワードは、文部科学省と観光庁が後援する、全国の中学生・高校生を対象とした絵画コンペティションです。子どもたちの知性を育み、手書きの良さを伝えることを目的としており、今年で9回目の開催となります。
募集テーマは『My Sweet Home Town ~地元のイチオシ~』。地元の風景、風俗、風習、行事、料理、菓子などをテーマにした絵画作品を募集することで、日本の将来を担う若者が、地元に目を向け、その魅力に気づき、発信する機会を創出します。グランプリ作品は、キャンパスノートの表紙となり、実際に生産したノートをグランプリ受賞校へ1,000冊、受賞者に50冊を贈呈する他、コクヨ直営の「コクヨ公式ステーショナリーオンラインショップ(https://www.kokuyo-shop.jp/sc/top.aspx)」にて2024年3月上旬より販売する予定です。
   
本年のグランプリおよび各賞の受賞作品は、次の通りです。



■グランプリ(1作品)
作品名 作品に込めた思い 受賞者
見守る神様 好きだった通学路の田んぼ道を描きました。豊作や無病息災をもたらすナマハゲが下校中の子供を見守っている場面です。憂いや優しさが表れるように影を落とし、暖色を多く使いました。
佐藤 那緒さん
秋田公立美術大学附属高等学院2年生


見守る神様
見守る神様


■読売中高生新聞賞(1作品)
作品名 作品に込めた思い 受賞者
小布施仲よし農狂老人卍 小布施町の有名な3人の人物である、北斎、鴻山、一茶に、りんごをとったりさせたりと、魅力が伝わるような絵になったと思います。
平松 蒼大さん
アトリエトンガリ中学3年生






■コクヨ賞(1作品)
作品名 作品に込めた思い 受賞者
名古屋の小倉トースト 名古屋と聞き思いついたのが小倉トーストだったので描きました。あんこなので好ききらいが分かれるかもしれませんが、おいしいのでもっと色々な人に知ってもらいたいです。
大薮 ひなさん
あいち造形デザイン専門学校高等課程 3年生


小布施仲よし農狂老人卍
小布施仲よし農狂老人卍



名古屋の小倉トースト
名古屋の小倉トースト


■地区優秀賞 (6作品)
地区 作品名 作品に込めた思い 受賞者
北海道・東北
どっこいしょー!どっこいしょー! 小さい頃に初めて見た大きな竿灯を描きました。竿灯は重さも結構あり、沿って立っているため下から見ると圧迫感を感じます。圧迫感を感じるような遠近感のある構図にすることで力強く迫力のある絵に仕上がりました。
齋藤 絢心さん
秋田公立美術大学附属高等学院2年生
関東 大山ゴマ販売中! 幼い頃、大山に行った時に色とりどりにコマが並んでいたのをすごく覚えています。この作品を見た人が作品を通して、大山ゴマの見た目だけでも気に入ってくれたらいいなと思っています!
二本柳 明音さん
神奈川県立上矢部高等学校2年生
中部 ゴロゴロ ひとつずつ、丁寧に。長い年月をかけ、今年も空の青に映える赤い果実が熟します。ぱちん、と枝を断つ音が桃の旬の訪れを知らせます。いよいよ旅立ちのとき。
深沢 碧さん
山梨県立甲府第一高等学校2年生
近畿 目白 和歌山の鳥である目白と梅を組みあわせました。背景のデザインを霧や煙のようなものと大きな月にし、コントラストで奥行きを出してみました。春の夜空と梅と目白という和歌山らしい幻想的な雰囲気を感じて欲しいです。
東 花帆さん
橋本市立橋本中央中学校2年生
中国・四国
河の宝物 私は、広島の河などに生息しているオオサンショウウオを描きました。「オオサンショウウオは広島の宝物。しかし、だんだん街の都市化で数が減ってきている。」という話を聞きました。そしてこの絵でオオサンショウウオを知ってもらって、みんなで守りたいという思いで描きました。
伊川 凛さん
広島県東広島市立黒瀬中学校2年生
九州 かぼす湯? 原尻の滝という場所をかぼす温泉に見立てて描きました。水彩のあたたかさと色鉛筆の色彩の力強さを表現しました。滝の激しい流れが上手にできました。
佐野 聖さん
大分市立上野ヶ丘中学校1年生




■審査員特別賞 (3作品)
選定審査員
作品名 作品に込めた思い 受賞者
中村佑介
王子狐の行列 王子には各地の狐が集まり王子稲荷神社に参詣したという伝説があり、大晦日の夜は狐のメイクやお面で狐に扮した人達が行列を成します。提灯の灯りと沢山の狐達で幻想的な光景に包まれる様子をぜひ見て欲しいです。
青山 はる花さん
東京都立王子総合高等学校3年生
林 亮太 坊っちゃんと愛媛 愛媛はたくさん有名なものがあります。みかんや鯛、道後温泉、坊っちゃんの舞台となったことで有名です。愛媛の事をぜひたくさん知ってもらえるとうれしいです。
播田 柚咲さん
愛光中学校1年生
しずちゃん 珍妙なコーチン 名古屋コーチンは、少々お高いですが旨味たっぷりでジューシーなとても美味しい名古屋自慢の鶏です。絵の中に、コーチン手羽先・焼鳥・プリンが隠れているので探してみて下さい。そして是非食べに来て下さい!
鬼頭 香汰郎さん
名古屋市立昭和橋中学校3年生




※作品名、作品に込めた思い、受賞者名は、応募用紙記載の内容です。


詳細は、下記ホームページでご確認ください。
キャンパスアートアワード公式HP https://kokuyo.jp/campusartaward


また、最終審査の詳しい様子は下記WEBサイトにてご覧頂けます。




お問い合わせ

お客様相談室
フォームからのお問い合わせはこちら
お電話でのお問い合わせ
0120-201-594

受付時間 9:00~16:00(土日祝日・年末年始・
夏季休業中を除く)

  • お客様の個人情報のお取扱いについて お客様からご連絡頂きました個人情報は、本件の目的以外には一切使用致しません。



ページトップへ