QRC カードでシンプルな運用 !
                「QR システム」で管理すれば補充カード回収のための出社が不要に !
スマホで注文
オフィスの働き方をもっと快適に
30秒で解る
QRCカードの補充申請方法はこちら
              


ニューノーマルな 働き方に 対応
働き方の見直しを進めたい
個人の持ち物って
どこに…?
                    
 フリーアドレス
フリーアドレス
必要な時、必要なものを、
すぐに利用できる働き方へ
                    
 新たな働き方
新たな働き方
在庫管理のために、
わざわざ出社...?
                    
 在宅勤務でも
在宅勤務でも
ムダはとことん減らしたい
各部署でまた同じモノ買ってる... 
ムダ買い減らせないかなぁ
                    
 ムダな購買
ムダな購買
必要な時、必要なものを、
すぐに利用できる働き方へ
                    
 時間のムダ
時間のムダ
スペース削減したいけど、
文具・消耗品の保管場所がなくて...
                    
 場所のムダ
場所のムダ
 
                 
              サプライドックQRシステムが解決します!
1
1か所にまとめて
整理整頓
                  よく使う文具・消耗品は、 誰にでもわかる場所に まとめて集中管理
2
QRC カードのシステムで
シンプルな運用
在宅でも管理できる
                  定番品を決め「QR システム」で補充管理 することで、業務を効率化
3
働き方が変わる
コストも削減
                  文具・消耗品を個人で持たずに、必要な時、必要なものを利用する働き方に。
一元管理と業務効率化でコストも削減
サプライドックのバリエーション
サプライドックには3種類のバリエーションを揃えておりますので、
用途に応じてお選びください。
また、ご利用状況にあわせておすすめ商品のご提案もさせていただきます。
サプライドックには3種類のバリエーションを揃えておりますので、
用途に応じてお選びください。
また、ご利用状況にあわせておすすめ商品のご提案もさせていただきます。
事務用品管理の決定版
 
                        
                        1 か所で集中管理、必要なものがいつもそこにある。 だから、総務、ワーカー、みんなが便利で快適。
また、QR コード
                          (※) を記載した「QRC
                          カード」を使ったシンプルな運用は、在庫管理や発注業務を効率化します。
オフィスサービスの拠点として、複合機やシュレッダー等とセットでの設置をおすすめします。
 
                              サプライピット
(共用文具)
 
                              QRC カード
 
                              専用アクリルケース
専用アクリルケース
 
                              収納ケース
商品アイコン付き
新しい働き方のオフィス空間に最適
 
                        
                        カフェラウンジタイプのオフィスにぴったりフィットし、コミュニケーションをサポートします。
 
                           
                             
                          オープンで明るいオフィス空間に見せるサプライドック
オフィスの通路や入口付近に設置します。
文具屋さんのように楽しみながら、選ぶことができます。
                        
 
                           
                        導入後の運用について

 
                文具・消耗品が必要な時はサプライドックに取りに行く。 在庫が少なくなったら QR コード (※) をスマホで 読み取り申請ボタンを押し、カードを裏返す
 
              
 
                「サプライドック _QR システム」に 申請情報が 自動で入ります。 発注ボタンを押すだけで注文完了です。
 
              
 
                手配した商品をサプライドックに補充する。
 
              サプライドック_QRシステムの導入にあたっては、専用の収納ケースや QRC カード等の専用商品をご購入いただきます。 設置箇所数や運用されるアイテム数等に応じてお見積りいたします。
※100
                  名につき 1 か所設置が 1 つの目安です。
※「サプライドック _QR システム」をご利用いただくには、 または、
 または、 のご登録が必要です。
のご登録が必要です。
・商品の仕様および価格、サービス内容は、2022 年 3 月 1
                  日現在のものです。諸般の事情により予告なく変更することもありますので、あらかじめご了承ください。
・ 
  、コクヨグループが提供する消耗品購買システムです。
、コクヨグループが提供する消耗品購買システムです。
 ※「 QRコード」は株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
よくある質問
 
            サプライドックに関する詳しい説明が聞きたいのですが?
こちらのお問い合わせフォームからご連絡いただきますようお願いいたします。
 
            現在、契約中の消耗品購買システム(通販)をサプライドック導入後も継続して使用することはできますか?
 
            サプライドック用の収納ケースやアイコンシール、補充カード等一部の部材のみ購入を希望しています。対応可能でしょうか?
 
            サプライドックで運用する文具、消耗品には、どんな商品がありますか?
全国でのご利用実績等に基づくおすすめ商品をご案内します。加えてお客様ごとのご要望にあわせてご提案いたします。
 
            サプライドック設置用の収納家具は、今オフィスにあるものをそのまま使用したいと考えております。可能でしょうか?
サプライドックスタンダードにつきましては、既にお使いの収納庫をお使いただける場合もございます。ウェルカ、クリーンキットにつきましては、専用の什器をご提案いたします。
 
            社員数やオフィスの広さによって設置台数が変わってきますか?
目安として50~100名につき、1か所の設置をお勧めしています。
 
            消耗品の発注や補充作業も任せられるのですか?
消耗品の発注や補充は、お客様にてお願いいたします。または、コクヨのBPOサービスのご紹介も行っております。
 
            導入にかかるコストを教えてください。
サプライドックの導入にあたっては、収納ケースや補充カード等の専用商品をご購入いただきます。設置箇所数や運用されるアイテム数等に応じてお見積りいたしますので、ぜひ一度ご相談ください。
 
            導入までの期間はどれくらいですか?
導入規模や運用されるアイテムの選定等によって異なりますが、2ヶ月程度を一つの目安とお考えください。
 
                             
                            
                           
                             
                            
                           
                              



 
           
          




 
                         
                       
       
      
