学生主導の対話と実験の場「ヨコク式」を10月14日に開催 学生と共に未来をつくる実験的プロジェクト「コクヨとヨコクPROJECT」の第一歩

コーポレートトピックス2025年09月11日

コクヨ株式会社(本社:大阪市、社長:黒田英邦)は、株式会社パラドックス(本社:東京都、社長:鈴木猛之)の協力のもと、学生主導の対話と実験のプログラム「ヨコク式(以下、本プログラム)」を2025年10月14日(火)に東京品川オフィス「THE CAMPUS(ザ・キャンパス)」で開催します。本プログラムはコクヨが掲げる「自律協働社会」の実現に向け、学生自身が「ヨコク」を持ち寄り、共創を通じて具体的に形にしていく取り組みです。

DUMMY

  1. 1.「コクヨとヨコクPROJECT」の背景

「コクヨとヨコクPROJECT」は、社会課題の解決に想いを持つ多様な学生が集まり、その力を結集して行動を起こすきっかけを創出するものです。学生自身が「ヨコク」を持ち寄り、共創を通じて具体的に形にしていくことで、コクヨが掲げる「自律協働社会」の実現を目指します。また、仕事を通して将来的に何を実現したいのか、社会にどのような価値を届けたいのかを深く考える機会を提供することで、学生の主体的なキャリア形成を支援します。

2025年4月にプロジェクトメンバーの募集を開始し、プロジェクト1期生として多様な課外活動経験を持つ31名の学生が集まりました。参加学生は、visions(*1)が掲げる15のソーシャルテーマから自らの関心に近いテーマを選び、実現したい未来を「ヨコク」として表現。その後は役割を分担しながら、10月14日に開催する「ヨコク式」の企画を進めています。

全国の「ソーシャルテーマリーダー」が出会い、お互いの「ヨコク」が響き合うことで、本プログラムは単なる発表の場ではなく、「志 × 共感 × 学び」が交差する場となります。
(*1)visions…株式会社パラドックスが運営する未来を描くブランディング・プラットフォーム ミッションやパーパス、企業が向き合う社会課題からvisionsが分類した15のソーシャルテーマ

DUMMY

  1. 2.「ヨコク式」とは

「コクヨとヨコクPROJECT」は、一人ひとりの未来への宣言を社会に届け、協働の輪を広げることを目指す取り組みで、その第一歩が「ヨコク式」です。本プログラムは、“本音・本心の結い合い”を軸に、学生が目指す未来に向けた「ヨコク」を宣言し、共感と連携を生み出すイベントです。主体はコクヨではなく学生自身で、具体的な内容も学生自らの手でつくり上げていきます。

多様性を尊重することは重要ですが、互いの違いに踏み込みきれず、距離を保ってしまうこともあります。本プログラムでは、参加者が互いの考えや背景を理解し合いながら率直に意見を交わし、対話を通じて新しいアイデアや可能性を探ることを体験します。「本音で語り合うと何が起こるのか」をテーマに、その実験の場として開催されます。

制作過程では、プロジェクト全体のコンセプト策定やコクヨ社員との自由な対話の場を定期的に設けるなど、個々のアイデアを活かしながら全体の軸を共有する仕組みも用意しています。これにより、参加者はプロジェクトの方向性に主体的に関わりつつ、成長や挑戦の機会を得られます。

<イベント概要>
・名称:ヨコク式
・日時:2025年10月14日(火)
・場所:コクヨ東京品川オフィス THE CAMPUS HALL “CORE”(東京都港区港南1丁目8番35号)
・対象:「コクヨとヨコクPROJECT」参加学生、及び「ヨコク式」参加希望学生
・イベント形式:来場者全員参加型ワークショップ

DUMMY
コクヨ社員や学生同士での対話の様子
■参考
・THE CAMPUS HALL “CORE”
DUMMY


THE CAMPUS HALL “CORE”は、求心型や双方向型など様々な「発信」の在り方を可能にしたオープンコミュニケーションホールです。また、多様な個性が集い、混ざり合うことによって、新たな共感を「広げる・広がる」ことを目指しています。

今回の「ヨコク式」では、THE CAMPUS HALL “CORE”を学生に開放します。360度見渡せる開放的な空間で、本音と本心の結い合いが生まれる場を体験できます。参加者主体で設計された空間は、偶発的なコミュニケーションを引き寄せ、このイベントならではの学びや共感を創出します。


・コクヨが考える「自律協働社会」

コクヨは、個々の価値観と行動が尊重されながら、人と人との関わり合いも大切にされる社会の構築が必要であると考えます。誰もがいきいきと暮らす未来に求められるものは、「自由な個人」と「協調的なつながり」とが共に成り立つ舞台です。一人ひとりの個性が尊重され自由な発想で輝くことができる。他者と互いの価値観を尊重し合い、共に発展していく。人やモノ、環境がフラットにつながることで、社会をよりよくするための協働があちこちで生まれる。コクヨはこのようなワクワクする未来を体現する「自律協働社会」の実現を目指します。

・「コクヨのヨコク」

コクヨが掲げる「ヨコク」は、よりよい未来をつくるための意志であり、挑戦であり、実験です。一人ひとりが未来への想いを言葉にし、仲間と協働して形にしていくことを大切にしており、「自律協働社会」の実現を目指しています。

DUMMY



・志で未来を拓くBRANDING PLATFORM visions

ビジョンズは、株式会社パラドックスが運営するBRANDING PLATFORMです。より良い明日をつくろうとする人と組織が、お互いの志や価値観でつながり合うことができる社会を目指しています。日本全国、こころざしに生きる人や企業のブランディング活動を伝えていくことで、意志ある生き方を求める若者たちへ、自らの志を描き、実践する機会を提供します。


・株式会社パラドックス

「志の実現に貢献する」ことをミッションに、企業や人が大事にする価値観やあり方を洞察し、世の中に提供している使命や意味(=志)を言語化・視覚化。その企業や人にしか語ることができない“独自のストーリー”を軸にした本質的なブランディングを行い、日本の人々がもっと誇りを持って生きていける社会の実現を目指しています。

お問い合わせ

お客様相談室
フォームからのお問い合わせはこちら
お電話でのお問い合わせ
0120-201-594

受付時間 9:00~16:00(土日祝日・年末年始・
夏季休業中を除く)

  • お客様の個人情報のお取扱いについて お客様からご連絡頂きました個人情報は、本件の目的以外には一切使用致しません。

ページトップへ