「防災対策ができていない」実感、職場約4割、自宅約5割 消火器や非常口の場所認知は6割超、職場の備えが安心感の背景に 職場と家庭の防災に関する意識と行動を調査

その他(カテゴリ)通販2025年10月29日

コクヨグループでEコマースサービスを提供する株式会社カウネット(本社:東京都港区/代表取締役社長:宮澤 典友)は、コミュニティサイト「カウネットモニカ」会員1,200名を対象に「職場と家庭の防災意識」について調査を実施し、20251029日(水)に調査結果を公開しました。
本調査では、職場や自宅での防災対策の実施状況、災害時の行動や備えに対する意識の違い、家族との連携や外出時の備えなどについて、回答結果をまとめています。

1.調査を実施した背景

コクヨグループでは、社員のワークライフバランスの実現や多様性ある組織づくり、新たな働き方の推進を通じて、Well-being(ウェルビーイング)の向上に取り組んでいます。
災害の多い日本においては、職場や家庭での備えや意識が、安心・安全な働く環境を支える基盤であり、心身の健康や日常の安心感にも深く関係しています。
そこで今回は、Well-beingの視点から、職場と家庭における防災意識や備えの実態を明らかにするための調査を実施しました。

2.調査概要

・調査テーマ:「防災に関する意識と行動」
・調査期間:202594日(木)~911日(木)
・調査対象:「カウネットモニカ」会員の中から全国の男女合計1,200
・調査方法:インターネット調査

3.調査結果サマリー

・職場の防災対策、「している」と認識している人は半数超。
・職場の「消火器や消火栓の設置場所」「非常口や避難経路」の認知は約6割。
・職場での個人の防災行動、「歩きやすい靴」が36.4%と最多、一方で未対応層も約3割。
・「防災対策ができていない」実感、職場は約4割、自宅は約5割で、自宅の方が上回る。
・自宅での防災対応、「備蓄」「避難場所確認」が上位。約2割は「特に何もしていない」。
・災害時の家族との連絡・集合の取り決め、「決めていない」が半数超。
・外出時の防災対応、「歩きやすい靴を履く」が47.0%と最多、一方で未対応層も約4割。

DUMMY


DUMMY


DUMMY


DUMMY


DUMMY


DUMMY

詳しい調査結果は、下記ページからご確認ください。


※本記載の情報は発表日現在の情報です。予告なく変更する可能性がございます。あらかじめご了承ください。
※記載されている会社名、サービス名および商品名は、各社の登録商標または商標です。

<カウネットモニカについて>(https://www.kaunetmonika.com/

カウネットモニカはカウネットが運営する、お客様の声をかたちにするコミュニティサイトです。会員の皆様からの投稿やアンケートを通じて日頃感じている悩みやお困りごとをお寄せいただき、その声を基にカウネットのオリジナル商品「カウコレ」の商品企画・開発に繋げております。

<カウネットについて>(https://www.kokuyo.com/kaunet/

カウネットでは、テクノロジーとクリエイティビティで、全ての働く人に価値ある体験を生み出す取り組みを推進しており、超大企業から中小事業所まで、規模に関わらずお使いいただけるEコマースプラットフォームを提供しています。クラウドで管理購買システムとしてお使いいただける「べんりねっと(https://www.benrinet.com/)」、素早く簡単にネットで購入いただける「カウネット(https://www.kaunet.com/)」は、長年にわたり多くのお客様のご支持をいただいております。

お問い合わせ

  • お客様の個人情報のお取扱いについて お客様からご連絡頂きました個人情報は、本件の目的以外には一切使用致しません。
ページトップへ