「働くのミライ会議 vol.3」 31日間期間限定 アーカイブ配信のお知らせ 2022年8月1日(月)8:00~8月31日(水)23:59

イベントオフィス・家具2022年08月01日
コクヨ株式会社(本社:大阪市/社長:黒田英邦)は、7月20日(水)・21日(木)の2日間にわたり、様々な企業の皆様と「働くのミライ」を語り合う「働くのミライ会議 vol.3」をオンラインで開催いたしました。好評につき、本カンファレンス内容を8月1日(月)から8月31日(水)までの31日間の期間限定でアーカイブ配信を行いますので、お知らせします。

「働くのミライ会議」は、今回で回目の開催となります。今回は『考えよう。「働く」の本当の多様性。』をテーマに、日間で合計セッションを開催しました。 「働く」の価値観をアップデートできているか、個性にあわせた働きやすい環境を提供できているか、柔軟な働き方ができる設計になっているかなど、 多くの人が気になる問いについて、様々な企業と共に模索しました。

ミライ会議アーカイブ配信

初日のSession1では、幅広い領域で企業のDXを推進し、働き方を変えていくサービスを提供しつづけるSansan株式会社 代表取締役社長/CEO 寺田親弘氏と当社代表取締役社長 黒田英邦が、「働き方の多様性 いま企業経営に求められること」について対談。その中で、寺田氏は『働き方のデザインについては、正解のない問いに向き合っている』と語り、当社代表の黒田は、『不透明で不確実な未来を明るくするワークスタイル・ライフスタイルを提案するだけでなく、当社全体で一緒に考え、実際に実験・体験し、ミライをヨコクしていくことが存在意義だと考えている』と共感し、多様性を止めないことが働き方においても、社会においても大事なことだと締めくくりました。
また、この他のセッションでは、企業のダイバーシティ推進が求められる中、活躍する多様な人材を採用していくことの重要性やその仕掛けづくり、持続可能な社会の実現に向けて企業の枠を超え、共創の必要性ついて語り合うなど、現代社会の多様な価値観や消費者ニーズの多様化に応える取り組みを深堀しました。

2日目のSession6では、「アスリートに学ぶ 結果につながるチームコミュニケーション」をテーマに、特別ゲストとしてサッカー界のレジェンド 澤穂希氏を迎え、日本女子サッカーを牽引してきた経験を基に「多様なメンバーが集まるチームでのコミュニケーション」について紐解いていきました。
さらに、メタバース空間のワクワク感や新しい体験、様々な分野における可能性について、残されたリアルの価値やメタバースとの共存などを含めて語り合った他、働き方に様々な選択肢がある中、一人ひとりに合わせた柔軟な働き方改革や、現代の日本企業のジェンダーギャップを課題に挙げたもっと女性が活躍できる環境づくりなどについて、様々な事例や意見が飛び交いました。
2日間にわたり延べ21名が、多様性を尊重しながら、「働く」や「働く場」をアップデートしていくための、新たなアクションや気づきを語り合いました。

■「働くのミライ会議 vol.3」アーカイブ配信概要

配信日時:2022年8月1日(月)800831日(水)2359まで
視聴方法:申し込み制(受付期間:818008311700) 


テーマ:『考えよう。「働く」の本当の多様性。』
(各セッション約50分)

Session 1 企業経営
「働き方の多様性 いま企業経営に求められること」
登壇者:
Sansan株式会社 代表取締役社長/CEO 寺田 親弘
コクヨ株式会社 代表取締役社長 黒田 英邦

Session 2 マネージメント
「マネージメントうまくいってる? 多様な価値観を束ねる管理職に必要な能力」
登壇者:
元アマゾン ジャパン 広報本部長
 AStory合同会社 代表 aLLHANz合同会社 代表 小西 みさを
株式会社SmartHR 執行役員・VP of Human Resource 薮田 孝仁
コクヨ株式会社 働き方改革タスクフォース タスクフォース長 新居 臨

Session 3 採用
「採用視点で考える 多様な人材を集める仕掛けづくり」
登壇者:
ユニフォームネクスト株式会社 代表取締役社長 横井 康孝
株式会社メルカリ Talent Acquisition Team Manager 久保木 誉延
コクヨ株式会社 HR部 タレントリクルーティングユニット ユニット長 北川 真衣

Session 4 環境問題
「多様化する消費者ニーズと環境問題 企業はどう向き合っていくか」
登壇者:
株式会社良品計画 無印良品 東京有明 店長 湯崎 知己
株式会社スマイルズ 取締役CCOSmiles Project & Company 主宰 野崎 亙
コクヨ株式会社 CSV本部 サステナビリティ推進室 循環社会TFリーダー 横手 綾美

Session 5 働き方
「一人ひとりに合わせた 働き方のダイバーシティ」
登壇者:
株式会社セールスフォース・ジャパン Slackカスタマーサクセス事業本部 本部長 相川 仁夫
サイボウズ株式会社 執行役員 人事本部長兼法務統制本部長 中根 弓佳
コクヨ株式会社 ワークスタイルイノベーション部 坂本 崇博

Session 6 チームコミュニケーション
「アスリートに学ぶ 結果につながるチームコミュニケーション」
特別ゲスト:サッカー界のレジェンド 澤 穂希

Session 7 女性活躍
「もっと女性が活躍できる社会へ 日本企業の現状と課題」
登壇者:
株式会社丸井グループ 人事部 ワーキングインクルージョン推進担当 課長 後藤 久美子
著作家、メディアプロデューサー 日経xwoman客員研究員 羽生 祥子
コクヨ株式会社 提案マーケティング部 部長 加藤 田歌

Session 8 働く場
「メタバースの世界もやってくる オフィスだけじゃない、働く場所のミライ」
登壇者:
凸版印刷株式会社 情報コミュニケーション事業本部 未来イノベーションセンター 事業創発本部 研究企画部 第一企画室 部長 名塚 一郎
株式会社テレビ朝日 インターネット・オブ・テレビジョン(IoTv)センター 原田 裕生
コクヨ株式会社 経営企画本部 イノベーションセンター オープンラボグループ グループリーダー 嶋倉 幸平

お問い合わせ

お客様相談室
フォームからのお問い合わせはこちら
お電話でのお問い合わせ
0120-201-594

受付時間 9:00~16:00(土日祝日・年末年始・
夏季休業中を除く)

  • お客様の個人情報のお取扱いについて お客様からご連絡頂きました個人情報は、本件の目的以外には一切使用致しません。
ページトップへ