社会 人権尊重

コクヨグループの事業活動を進める上で、あらゆるステークホルダーの人権を尊重するために、基準・方針・ガイドラインを定めています。

コクヨグループ行動基準

コクヨグループは、事業活動を行っていくうえで、商品の品質、公正な取引を含む取引関連、環境、労務、安全衛生、会計基準や税務、贈収賄、情報管理など様々な法規制の適用を受けています。法規制を遵守し、社会倫理に従って企業活動を行うために、従業員一人ひとりが遵守すべき「コクヨグループ行動基準」を制定しています。
この「コクヨグループ行動基準」を日々の活動の拠り所としてグローバルに活用してまいります。

企業理念と行動基準

主要な取り組み

サプライチェーンでの取り組み

経済のグローバリゼーションの急速な進展により多国籍企業が巨大化する一方で、低コストを求めて途上国に伸長するサプライチェーンの中での強制労働、児童労働などに代表される人権問題、貧富格差の拡大、環境問題の悪化がますます深刻化してきています。コクヨグループはサプライヤーと共に社会的責任を果たし、社会の発展に貢献し続けます。

サプライチェーンマネジメント

個人情報保護

コクヨグループでは、「個人情報保護方針」を定め、その保護に努めます。

個人情報保護方針

是正・救済

内部通報制度

コンプライアンスや企業倫理に関する問題で、職場内では相談・解決し難いものについて相談できる窓口として「コクヨグループホットライン」を設置しています。日本国内だけでなく、海外拠点におけるコクヨグループ社員も利用できます。当社グループでは、内部通報件数は内部通報制度の実効性を示すものの一つと捉えており、ある程度の通報件数があることが適正と考えています。通報件数は、ここ数年では海外も含めて一定数で増減はほぼありません。通報内容は、ハラスメントや評価などマネジメントに関するものが約半数を占めています。

内部通報制度「コクヨグループホットライン」
ページトップへ